ウィザードリィ風フリーゲーム「Javardry」紹介・各種シナリオ攻略

フリーゲームの3DダンジョンRPGを遊ぶなら超おすすめ!

「The Depth」攻略 part5

コメント(0)

Part5では、酒場・依頼・加工店などのランダム性のある情報を
エリア別に紹介します。酒場は魔物討伐依頼のみ記載します。
(まだ情報は少ないですが、少しずつ追加していきます)

パート1 公式サイト・システム
パート2 種族・職業・仲間
パート3 呪文・技術書
パート4 フラスコ・調理器具・加工ツール
パート5 酒場・依頼・加工店など
パート6 マップ・レア敵一覧

目次

遊歩道
洞窟街
外窟
廃殿層
森林区
酒蔵地下
海洋区
闇洞層
結晶鉱洞

遊歩洞

加工屋

木材加工:場所(01.06) 加工料50G 開店条件:なし
完成品:
木刀 木の槍 ひのきの棒 こん棒 強化こん棒 木の投げ斧
木製の盾 木の丸盾
鉄くず加工:場所(03.03) 加工料100G 開店条件:なし
完成品:
ナイフ 投げナイフ レイピア エストック チンクエディア 長剣 グラディウス
カッツバルゲル 曲刀 ハルパー ショーテル 手斧 フランキスカ フレイル
スパイクドメイス ウォーハンマー ジャベリン ウィングドスピア トライデント
グレートソード クレイモア ハルバード ルッツェルン サイズ ラメラアーマー タワーシールド 鉄の小手 鉄の靴 鉄の額当て 蹄鉄 鉄の塊 etc

トップへ

工房

工房を利用する資格を得るには、洞窟街(02.16)のベスダイン卿を倒す、
ギルドへ報告する、(14.01)で1000Gの支払いが必要。

鉄くず加工:場所(14.00) 開店条件:3000G 加工料無料
完成品は有料店(03.03)と同じ。
鉄の塊加工:場所(15.00) 加工料無料
開店条件:資格を得た後、(03.03)で話し、(15.00)で1万G支払い、ギルドへ報告
完成品:
ククリ 鋭利なカトラス 磨かれた七首 貫きのレイピア 硬刃のエストック
決闘の剣 堅い戦槌 ホーリーバッシャー 海賊のトマホーク バトルアックス
グレートソード 鋭利なサイズ 蛮族の鉄兜 騎士の兜 鋼の額当て 鉄くず etc
紫鉱石加工:場所(16.00) 加工料無料
開店条件:資格を得た後、廃殿層(18.05)で話し、廃殿層(00.05)を調べた後、3万G支払い、ギルドへ報告。
完成品:廃殿層(18.05)と同じ。
蒼雷石加工:場所(16.02) 加工料無料
開店条件:資格を得た後、廃殿層(19.05)で1万G支払い、さらにここで1万G支払い、ギルドへ報告。
完成品:廃殿層(19.05)と同じ。
(13.00)毛皮加工:無料
(15.02)エルフ木材加工:無料
(17.00)闇鉱石加工:無料
(17.02)水晶石加工:無料

トップへ

洞窟街

酒場

場所は(06.01)。
報酬金は、表記の無いものは(07.01)に報告して受け取る。

墓場の死体:(03.05)で話したあと(02.04)でソンビと戦闘(03.05)で報酬
猛獣の巣の大蛇:(06.15)でアナコンダと戦闘
泉に住むカエル:(03.14)でジャイアントトードと戦闘
下水道のネズミ:(15.01)でワーラット・レミングスと戦闘
旧市街の狼男:(12.06)でワーウルフと戦闘
砦のトロール:(16.18)でトロルと戦闘
スラム街の魔術書:(13.01)で野盗たちと戦闘するかしないかを選択。
魔術書イベントは、初回購入時までの期間限定で1回のみ。
戦闘に勝っても報酬はないが、魔術書は無料で獲得できる。
戦闘を選ばず購入すると、
ハイジャックがカタログに登録されない

炎術師ハサンの店

廃殿層でリマを助けていると、炎術師用の店を開店する。
(16.12)にて1000Gで、油布の曲剣か油布の短弓をランダムに販売。
これらは、炎術師の呪文で、次のように変化する。

油布の曲剣→炎の曲剣 or 燃え盛る曲剣(レア)
油布の短弓→炎の短弓 or 聖火の短弓(レア)

闇市

(16.14)で、次のどれかを販売。1回話すと、ギルドへ報告するまで販売されない。

ローパーの防護膜(300G)
マンドラゴラの延命薬(500G)
エリクサー(3000G)

洞窟鮫専門店

(17.14)にて、ケーブシャークの素材を100Gで次のように加工。

洞窟鮫の皮→洞窟鮫の革鎧 or 洞窟鮫の手袋
洞窟鮫の牙→洞窟鮫の牙短刀 or 洞窟鮫牙のサークレット
洞窟鮫の肝→洞窟鮫の肝鍋

交易所

酒場と違い、経験値は渡した個人にしか入らない。

トップへ

外窟

酒場

場所は(08.18)。
報酬金は、すべて(09.19)に報告して受け取る。

ドラゴンフライ:(05.11)でドラゴンフライと戦闘
入口近くのワームの巣:(02.15)でグラトニーワームと戦闘
森林区近くのコボルド:(04.04)でコボルドと戦闘
湧き水の池の狼:(07.04)でダイアーウルフと戦闘
南西のオーク:(16.07)でオークキャプテン・オークと戦闘

行商

(12.13)で、以下のどれかを販売。1回話すと、ギルドへ報告するまで販売されない。
黒山羊の精力剤(300G)
震活の丸薬(500G)
古い石塊研磨ツール(10000G)

魔具の工房

術具師向け。(19.19)にて、壊れた鉄の魔具を200Gで、炎蛇の舌・白霜の小箱・雷の針のどれかに加工。壊れた鉄の魔具は、図書館地下(15.10)で良く拾える。

トップへ

廃殿層

 

酒場

場所は(15.07)。酒場で噂を聞いたら、依頼の場所で話してから挑まないと報奨金を受け取れない。鉱山区の依頼を受けると、依頼を終えるまで蒼雷石の破片は買えない。(03.07)の担当は、ギルド職員のステラ。

狂戦士:(03.07)で話してから挑む。報奨金も(03.07)。
(04.19)でバーサーカーと戦闘(バーサーカーリーダーがいることも)
山羊頭:(03.07)で話してから挑む。報奨金も(03.07)。
(16.17)でゴートヘッド・ブラックゴート・カルトダンサーと戦闘(エクゼキューターがいることも)
鉱山区:(12.09)で話してから挑む。報奨金も(12.09)。
(13.09)(12.06)(11.05)の3ヶ所で戦闘。バグベア・アビサルワームなどランダム。
ならず者:(09.12)で話してから挑む。報奨金も(09.12)。
(09.13)でマンアットアームズ・マジシャンと戦闘
魔方陣:(09.12)で話してから挑む。報奨金も(09.12)。
(09.14)でスカルピード・スケルトンメイジ・ブラッディボーンと戦闘

マリッサの店

(16.06)にて200Gで、以下のどれかが買える。
火球の巻物、万能薬、霧の魔除け(当たり)

鍛冶屋

該当の素材を持っていると、加工するか尋ねられる。

蒼雷石:(19.05)にて、700Gで加工
完成品:
蒼雷鉄の剣 蒼雷鉄のレイピア 蒼雷鉄のメイス 蒼雷鉄の槍 帝国刀・雷切
蒼雷鉄の大剣 蒼雷鉄の大鎌 蒼雷鉄の胸当て 蒼鉄のプレートメイル
蒼雷鉄のバックラー 蒼雷鉄の大盾 蒼雷鉄の兜 蒼雷鉄の小手 蒼雷鉄の靴
紫鉱石:(18.05)にて、1000Gで加工
完成品:オリジナルはライオットエッジのみ。他は一般装備が多数。
鋭利なシミター・クロスボウ・灼銅のメイス・フランベルジェ・隊長のカトラス・
氷柱のフルーレ・巨大なグレートソード・蔦刈りのハルパー・断頭の大鎌・
至高の長剣・海賊のカトラス・オークスレイヤー・切り裂きの剣・クリスナイフ・
スマッシャー・炎のコンポジットボウ・旋風の斧・点火の槍・樹木殺しの斧・
野太刀・電撃のサクス・聖なるフレイル・怒りのモルゲンステルン・
アイスブランチ・帝国狩人のロングボウ・騎士馬の胴鎧・雷のロングボウ・
熟達のショートスピア・雷撃のハルバード・欠月のファルシオン etc
竜素材:(19.04)にて、幼竜の各素材を1500G、竜の鱗を5000Gで加工
完成品は以下の通り。初回のみ、どの素材でも無料。
初回は老職人ジンサイが、以降は孫娘のサクラが担当する。

竜の鱗→竜鱗の鎧・竜鱗の胴鎧・竜紋のカイトシールド・竜鱗の小盾・
竜鱗の小手・竜鱗の具足
幼竜の牙→竜のショートソード・竜牙のペンダント・鎮めの牙笛
幼竜の鱗→ドラゴンスケイルレザー・竜鱗の頭巾・竜鱗のグローブ
ドラゴンスケイルレザーは、鎧ではなく装飾品です。

依頼

魔女の少女:(00.06)にて順番に固定の依頼が出される。その後はランダムに変化。魔女の少女に会うには、先に(02.09)の闘技場で1戦勝利しておく必要がある。敵は何でもいいので、弱いハッグがお勧め。

❶猛毒のエメラルドを渡す。報酬はベノムスピッター。素材となる毒塊石は、外窟のグラトニーワームがたまに落とす。毒塊石を石塊研磨ツール(古い方でも良い)で加工すると、猛毒のエメラルドになる。ツールは、フェイトスピナーのレアドロップか、海洋区のイベントをこなす。古いツールは、外窟の行商がランダムで販売(ただし1万Gと高額)。
❷呪いの輝石を渡す。報酬は、エリクサー。呪いの輝石は、森林区結晶森に出現するジュエルトードが落とす。持ち運びでHPが減っていくので、道中は回復しながらか仲間内で持ち替えながら進むとよい。
❸闘技場にてパイロヒドラに勝つ。
❹異邦の結晶を渡す。報酬は、つらぬき丸。異邦の結晶は、怪異などの強敵が落とす。廃殿層ならアースクェーカーなど。
❺闘技場にてルーンブレーダーに勝つ。報酬は魔女の瞳(国宝)。

以降は、ランダムに闘技場の依頼を出す。敵は、闘技場のマンティコア・グリフィン・ゴーレム・レッサーデーモンから選ばれる。
封書の依頼:(06.06)にて封書を渡す依頼を出す。ここでの依頼は封書を渡すのみだが、渡した先でさらに依頼が発生することもある。複数の依頼を同時に受けることもできる。

❶廃殿層の魔女への依頼 
(00.06)で渡して完了。報酬は150G×人数分。この依頼のみ初回固定で、次の依頼からはランダムに出され、複数受けられるようにもなる。
❷教会の老神父への依頼
洞窟街(03.09)で渡すと、老神父からも依頼が出て、旧教会地下エリアへ入れるようになる。旧教会地下のボスを倒し、老神父に報告すると依頼達成となり、(06.06)で報酬としてコルタナがもらえる。
❸外窟のギルド職員への依頼
外窟(19.09)で渡すと、ランダムで依頼発生。
❹洞窟街のギルド職員への依頼
洞窟街(07.01)で渡すと、ランダムで依頼発生。
❺洞窟街スラムの老婆への依頼
洞窟街(11.02)で渡すと、(19.00)にワーアメーバが出現するようになる。倒した後(11.02)に報告して終了。報酬はなし。

トップへ

森林区

酒蔵地下

海洋区

闇洞層

トップへ

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×