ウィザードリィ風フリーゲーム「Javardry」紹介・各種シナリオ攻略

フリーゲームの3DダンジョンRPGを遊ぶなら超おすすめ!

「The Depth」攻略 part5

コメント(0)

Part5では、酒場・依頼・加工店などのランダム性のある情報を
エリア別に紹介します。酒場は魔物討伐依頼のみ記載します。
(情報は追加中です)

パート1 公式サイト・システム
パート2 種族・職業・仲間
パート3 呪文・技術書・神器
パート4 フラスコ・調理器具・加工ツール
パート5 酒場・依頼・加工店など
パート6 マップ・レア敵一覧

目次

遊歩道
 加工屋
 工房
洞窟街
 酒場
外窟
 酒場
廃殿層
 酒場
 鍛冶屋
 依頼
  魔女の少女
  封書の依頼
   固定の依頼
   ランダム依頼
  女暗殺者の依頼
森林区
 雑貨屋
 集合住宅
 エルフ詩人のビラ
 酒場
 王宮の依頼
酒蔵地下
海洋区
潮騒の洞窟
闇洞層
結晶鉱洞

遊歩洞

加工屋

木材加工:場所(01.06) 加工料50G 開店条件:なし
完成品:
木刀 木の槍 ひのきの棒 こん棒 強化こん棒 木の投げ斧
木製の盾 木の丸盾

木材は、廃殿層のウッドゴーレムが良く落とします。
鉄くず加工:場所(03.03) 加工料100G 開店条件:なし
完成品:
ナイフ 投げナイフ レイピア エストック チンクエディア 長剣 グラディウス
カッツバルゲル 曲刀 ハルパー ショーテル 手斧 フランキスカ フレイル
スパイクドメイス ウォーハンマー ジャベリン ウィングドスピア トライデント
グレートソード クレイモア ハルバード ルッツェルン サイズ ラメラアーマー タワーシールド 鉄の小手 鉄の靴 鉄の額当て 蹄鉄 鉄の塊 etc

鉄くずは、図書館地下のマシンソルジャーが良く落とします。
また、廃殿層(12.04)などの採掘場でも良く出ます。

トップへ

工房

工房を利用する資格を得るには、洞窟街(02.16)のベスダイン卿を倒す、
ギルドへ報告する、(14.01)で1000Gの支払いが必要。

鉄くず加工:場所(14.00) 開店条件:3000G 加工料無料
完成品は有料店(03.03)と同じ。
鉄の塊加工:場所(15.00) 加工料無料
開店条件:(03.03)で話し、(15.00)で1万G支払い、ギルドへ報告
完成品:
ククリ 鋭利なカトラス 磨かれた七首 貫きのレイピア 硬刃のエストック
決闘の剣 堅い戦槌 ホーリーバッシャー 海賊のトマホーク バトルアックス
グレートソード 鋭利なサイズ 蛮族の鉄兜 騎士の兜 鋼の額当て 鉄くず etc

鉄の塊は、(15.02)で鉄くず2つから合成できます。

トップへ

エルフ木材加工:場所(15.02) 加工料無料
開店条件:(15.02)で5000G支払い、ギルドへ報告
完成品:
聖樹の剣 丸太のこん棒 突撃の杭 聖樹の槍 イチイの弓 イチイの大弓 三日月紋の樫盾 聖樹の大盾 木の仮面

エルフ木材は、森林区(15.19)にて木材2つを100Gで加工してもらうと得られます。
紫鉱石加工:場所(16.00) 加工料無料
開店条件:廃殿層(18.05)で話し、廃殿層(00.05)を調べた後、3万G支払い、ギルドへ報告。
完成品:
オリジナルはライオットエッジのみ。他は一般装備が多数。
鋭利なシミター・クロスボウ・灼銅のメイス・フランベルジェ・隊長のカトラス・
氷柱のフルーレ・巨大なグレートソード・蔦刈りのハルパー・断頭の大鎌・
至高の長剣・海賊のカトラス・オークスレイヤー・切り裂きの剣・クリスナイフ・
スマッシャー・炎のコンポジットボウ・旋風の斧・点火の槍・樹木殺しの斧・
野太刀・電撃のサクス・聖なるフレイル・怒りのモルゲンステルン・
アイスブランチ・帝国狩人のロングボウ・騎士馬の胴鎧・雷のロングボウ・
熟達のショートスピア・雷撃のハルバード・欠月のファルシオン etc

紫鉱石は、廃殿層(12.04)などの採掘場でたまに出ます。

トップへ

蒼雷石加工:場所(16.02) 加工料無料
開店条件:廃殿層(19.05)で1万G支払い、さらにここで1万G支払い、ギルドへ報告。
完成品:
蒼雷鉄の剣 蒼雷鉄のレイピア 蒼雷鉄のメイス 蒼雷鉄の槍 帝国刀・雷切
蒼雷鉄の大剣 蒼雷鉄の大鎌 蒼雷鉄の胸当て 蒼鉄のプレートメイル
蒼雷鉄のバックラー 蒼雷鉄の大盾 蒼雷鉄の兜 蒼雷鉄の小手 蒼雷鉄の靴
蒼雷鉄の破片

蒼雷石は、廃殿層(12.04)などの採掘場で時々出ます。
闇鉱石加工:場所(17.00) 加工料無料
開店条件:ハーフオーガの種族を解放し、闇洞層(02.11)で話し、ここで3万G支払い、ギルドへ報告。
完成品:
闇鉄のダーク 歪んだ直剣 暗銀のアムード 闇鉄のブルータルアクス
大太刀・十六夜月 闇鉄のフルプレート 闇鉄のバックラー 闇鉄のタワーシールド
闇鉄の小手 闇鉄の靴 小鬼の投げ槍(高確率)

闇鉱石は、闇洞層の発掘ポイント(01.17)などで、たまに拾えます。

トップへ

水晶石加工:場所(17.02) 加工料無料
開店条件:結晶鉱洞の(09.07)を調べ、ここで2万G支払い、ギルドへ報告。
完成品:
水晶の短剣 水晶の直剣 二つ星のレイピア 水晶のシミター 水晶のメイス
水晶のロッド 水晶のコンポジットボウ 水晶の鎧 水晶の兜 水晶の額当て
魔封じのペンダント etc

水晶石は、結晶鉱洞の(09.03)などで、たまに拾えます。(13.03)通過後なら、(07.08)や(15.06)などの奥地で良く拾えます。また、(17.05)などで拾える水晶石の破片を、(15.02)で加工することもできます。また、破片は結晶鉱洞のクリーピングクオーツが落とします。
毛皮加工:場所(13.00) 加工料無料
開店条件:3000Gを支払い、ギルドへ報告
完成品:まとめるまでは、パート6のコメント74番・77番を参照してください。

毛皮以外にも様々なバリエーションがあります。ただし、それらは該当の素材を持っていくまでわかりません。また、30%の確率でガラクタになります。低確率でレアな装備にもなります。

トップへ

洞窟街

酒場

場所は(06.01)。
報酬金は、表記の無いものは(07.01)に報告して受け取る。

墓場の死体:(03.05)で話したあと(02.04)でソンビと戦闘(03.05)で報酬
猛獣の巣の大蛇:(06.15)でアナコンダと戦闘
泉に住むカエル:(03.14)でジャイアントトードと戦闘
下水道のネズミ:(15.01)でワーラット・レミングスと戦闘
旧市街の狼男:(12.06)でワーウルフと戦闘
砦のトロール:(16.18)でトロルと戦闘
スラム街の魔術書:(13.01)で野盗たちと戦闘するかしないかを選択。
スラム街の魔術書イベントは、初回購入時までの期間限定で1回のみ。
戦闘に勝っても報酬はないが、魔術書は無料で獲得できる。
戦闘を選ばずに、もしくは酒場で噂を聞かずに購入すると、

ハイジャック戦が発生せず、モンスターカタログに登録される機会を失う

炎術師ハサンの店

廃殿層でリマを助けていると、炎術師用の店を開店する。
(16.12)にて1000Gで、油布の曲剣か油布の短弓をランダムに販売。
これらは、炎術師の呪文で、次のように変化する。

油布の曲剣→炎の曲剣 or 燃え盛る曲剣(レア)
油布の短弓→炎の短弓 or 聖火の短弓(レア)

闇市

(16.14)で、次のどれかを販売。1回話すと、ギルドへ報告するまで販売されない。

ローパーの防護膜(300G)
マンドラゴラの延命薬(500G)
エリクサー(3000G)

洞窟鮫専門店

(17.14)にて、ケーブシャークの素材を100Gで次のように加工。

洞窟鮫の皮→洞窟鮫の革鎧 or 洞窟鮫の手袋
洞窟鮫の牙→洞窟鮫の牙短刀 or 洞窟鮫牙のサークレット
洞窟鮫の肝→洞窟鮫の肝鍋

交易所

酒場と違い、経験値は渡した個人にしか入らない。

トップへ

外窟

酒場

場所は(08.18)。
報酬金は、すべて(09.19)に報告して受け取る。

ドラゴンフライ:(05.11)でドラゴンフライと戦闘
入口近くのワームの巣:(02.15)でグラトニーワームと戦闘
森林区近くのコボルド:(04.04)でコボルドと戦闘
湧き水の池の狼:(07.04)でダイアーウルフと戦闘
南西のオーク:(16.07)でオークキャプテン・オークと戦闘

妖精の交換屋

(04.18)にて、ガラクタを以下のものにランダムで交換してくれる。

1G・妖精の薬草アメ・木材・鉄クズ・鉄の塊・空のダストランチャー(レア)
レア品は、ガラクタを入れることで武器になる。

行商

(12.13)で、以下のどれかを販売。1回話すと、ギルドへ報告するまで販売されない。
黒山羊の精力剤(300G)
震活の丸薬(500G)
古い石塊研磨ツール(10000G)

魔具の工房

術具師向け。(19.19)にて、壊れた鉄の魔具を200Gで、炎蛇の舌・白霜の小箱・雷の針のどれかに加工。壊れた鉄の魔具は、図書館地下(15.10)で良く拾える。

トップへ

廃殿層

酒場

場所は(15.07)。酒場で噂を聞いたら、依頼の場所で話してから挑まないと報奨金を受け取れない。鉱山区の依頼を受けると、依頼を終えるまで蒼雷石の破片は買えない。(03.07)の担当は、ギルド職員のステラ。

狂戦士:(03.07)で話してから挑む。報奨金も(03.07)。
(04.19)でバーサーカーと戦闘(バーサーカーリーダーがいることも)
山羊頭:(03.07)で話してから挑む。報奨金も(03.07)。
(16.17)でゴートヘッド・ブラックゴート・カルトダンサーと戦闘(エクゼキューターがいることも)
鉱山区:(12.09)で話してから挑む。報奨金も(12.09)。
(13.09)(12.06)(11.05)の3ヶ所で戦闘。バグベア・アビサルワームなどランダム。
ならず者:(09.12)で話してから挑む。報奨金も(09.12)。
(09.13)でマンアットアームズ・マジシャンと戦闘
魔方陣:(09.12)で話してから挑む。報奨金も(09.12)。
(09.14)でスカルピード・スケルトンメイジ・ブラッディボーンと戦闘

トップへ

マリッサの店

(16.06)にて200Gで、以下のどれかが買える。
火球の巻物 万能薬 霧の魔除け(当たり)

秘密の十字架

(13.11)にて150Gで、銀の杭・古来の媚薬のどちらかが買える。
1度話すと、ギルドに報告するまで販売されない。

鍛冶屋

該当の素材を持っていると、加工するか尋ねられる。

蒼雷石:(19.05)にて、700Gで加工
完成品:遊歩洞の工房と同じ。
紫鉱石:(18.05)にて、1000Gで加工
完成品:遊歩洞の工房と同じ。
竜素材:(19.04)にて、幼竜の各素材を1500G、竜の鱗を5000G、赤竜の鱗を20000Gで加工
完成品は以下の通り。初回のみ、どの素材でも無料。
初回は老職人ジンサイが、以降は孫娘のサクラが担当する。

幼竜の牙→竜のショートソード・竜牙のペンダント・鎮めの牙笛
幼竜の鱗→ドラゴンスケイルレザー・竜鱗の頭巾・竜鱗のグローブ
竜の鱗 →竜鱗の鎧・竜鱗の胴鎧・竜紋のカイトシールド・竜鱗の小盾・
     竜鱗の小手・竜鱗の具足
赤竜の鱗→タイラントブレイズ・炎守りの大盾・スカーレットペダル

幼竜の牙・鱗は、廃殿層の赤の幼竜がたまに落とします。
竜の鱗は、外窟のグリンワイバーン・翼休めの翼竜、海洋区の海洋のワイバーンがたまに落とします。
赤竜の鱗は、廃殿層のレッドドラゴンがたまに落とします。
ドラゴンスケイルレザーは、鎧ではなく装飾品です。

トップへ

依頼

廃殿層の依頼は、受注場所に控えを待機させ、依頼遂行はメインパーティが行い、報告は控えに任せるのが楽。報酬は控えに入るので、欲しい時に取りに行けばよい。

魔女の少女

(00.06)にて順番に固定の依頼が出される。その後はランダムに変化。魔女の少女に会うには、先に(02.09)の闘技場で1戦勝利しておく必要がある。敵は何でもいいので、弱いハッグがお勧め。

❶猛毒のエメラルドを渡す。報酬は、ベノムスピッター。エメラルドの獲得方法は、パート4を参照
❷呪いの輝石を渡す。報酬は、エリクサー。呪いの輝石は、森林区結晶森に出現するジュエルトードが落とす。持ち運びでHPが減っていくので、道中は回復しながらか仲間内で持ち替えながら進むとよい。
❸闘技場にてパイロヒドラに勝つ。
❹異邦の結晶を渡す。報酬は、つらぬき丸。異邦の結晶は、怪異などの強敵が落とす。廃殿層ならアースクェーカーなど。
❺闘技場にてルーンブレーダーに勝つ。報酬は魔女の瞳(国宝)。

以降は、ランダムに闘技場の依頼を出す。敵は、闘技場のマンティコア・グリフィン・マグマゴーレム・レッサーデーモン・パイロヒドラ・グラディエーターから選ばれる。

トップへ

封書の依頼

(06.06)にて封書を渡す依頼を出す。ここでの依頼は封書を渡すのみだが、渡した先でさらに依頼が発生することもある。複数の依頼を同時に受けることもできる。(06.06)で報酬を受け取れるのは❶と❸のみ。

【固定の依頼】(1回で完結)

廃殿層の魔女への依頼 
(00.06)で渡して完了。報酬は150G×人数分で、(06.06)で受け取れる。この依頼のみ初回固定で、次からは固定依頼に加え、ランダム依頼も出され、複数受けられるようにもなる。
洞窟街スラムの老婆への依頼
洞窟街(11.02)で渡すと、(19.00)にワーアメーバが出現する。倒した後(11.02)に報告して終了。報酬はなし。以降は依頼に関係なく、(19.00)はワーアメーバの出現ポイントになる。
教会の老神父への依頼
洞窟街(03.09)で渡すと、最初に出る依頼。旧教会地下エリアへ入れるようになる。旧教会地下のボスを倒し、老神父に報告すると依頼達成となり、(06.06)で報酬としてコルタナがもらえる。
外窟のギルド職員への依頼(出現条件は、同人物の依頼をある程度こなすこと?)
外窟(09.19)で渡すと、首無し騎士討伐の依頼がでる。これを受けると、(12.03)や(09.11)に、デュラハンがランダム出現するようになる。2か所どちらでも良く、両方で戦うこともできる。報告後、騎士の勲章を人数分受け取れる。アイテム欄の空きがない場合、受け取ったことにされるが、実際にはもらえないままイベントが終了するので注意。以後、デュラハンはいつでもランダム出現になる。
森林区の獣人の長への依頼(呪いの神樹を討伐後)
森林区(18.04)で渡すと、(07.00)で彷徨えるザラダンが出現。
獣人の長へ勝利を報告すれば、自然の勲章×人数分をもらえる。アイテム欄の空きがない場合は、空けてくるように言われる。
潮騒の洞窟の海魔女リリーへの依頼(海洋の首魁ザレムを討伐後)
潮騒の洞窟(00.12)で渡すと、海洋区(06.06)でアビスジャイアントが出現。リリーに勝利を報告すれば、誓いの勲章×人数分をもらえる。アイテム欄の空きがない場合は、空けてくるように言われる。
❹❺❻でもらえる勲章は、報告した時の人数分のため、
1人で報告すると1個、2人なら2個…となるので注意。

トップへ

【ランダム依頼】

廃殿層の魔女への依頼(固定依頼と違い、(00.07)の侍女に渡す)
❶北の砦の狂戦士:(03.17)にて戦闘。スキャンドロウ・カルティストナイト・バーサーカーリーダーから選ばれる。スキャンドロウのグループが1番強いので注意。
❷山羊頭:(12.15)にて戦闘。ダークナイト・ランブラー・たたずむ人影(ネクロマンサー)から選ばれる。
❸入口の悪魔:(19.16)にて戦闘。ストームデーモン・レッサーデーモン・スカルピードから選ばれる。ストームデーモンのグループが1番強いので注意。
洞窟街の教会の老神父への依頼 (03.09)で渡す
❶地下墓地の邪霊:旧教会地下(06.06)にて、逆襲のテスカトリポカと戦闘。
❷旧市街の死霊術師:旧教会地下(03.08)にて、ボーントーテムと戦闘。
❸旧市街の邪教徒:旧教会地下(03.08)にて、カルティストナイトと戦闘。
❹廃教会の死神:洞窟街(17.10)にて、デスと戦闘。
洞窟街の酒場のギルド職員への依頼 (07.01)で渡す
❶呪いの輝石:呪いの輝石は、森林区結晶森のジュエルトードがレアドロップする。
❷階段のリザードマン:(18.15)にて、リザードマンと戦闘。
❸古代帝国の絵画:古代帝国期の肖像画は、旧市街中心部(12.09)などに出現するプレイグが時々落とす。
❹旧市街の狼男:(13.05)にて、人狼の奴隷戦士と戦闘。
❺洞窟鮫の群れ:(12.05)にて、ケーブシャークと戦闘。通常と違い、最低3体+グラッジを引き連れている。
外窟のギルド職員への依頼 (09.19)で渡す
❶好事家の金塊:金塊は、海洋区の釣り堀でたまに採れる。また、ゴルドパスがレアドロップする。
❷森林区への道の人喰い鬼:(03.00)にて、ケイブトロルと戦闘。ミノタウロスを従えている。
❸ミダス近郊の翼竜:(12.01)にて、ワイバーンレイダーと戦闘。
❹一つ目巨人:(08.08)にて、サイクロプスと戦闘。
❺古代帝国の魔術師:(02.07)にて、ピスコディーモンと戦闘。サイクロプスが前衛にいる。
外窟の図書館館長代理への依頼 (15.08)で渡す
❶人形の心臓:人形の心臓は、ウッドゴーレム・クレイゴーレムがレアドロップする。また、酒蔵地下の(16.01)でたまに拾える。
❷洞窟の邪教徒:外窟(01.17)にて、カルティストナイトと戦闘。この戦闘は無限に連続発生するため、1度勝利したら逃げておく。
❸機械兵の暴走:図書館地下(17.16)にて、ハイエロファントと戦闘。
❹魔具を盗んだ盗賊:外窟(09.06)にて、スキャンドロウと戦闘。
❺異邦の神の復活:図書館地下(12.07)にて、再誕した語られざるものと戦闘。通常の語られざるものと違い、最低2体いる。
森林区の闇エルフ首領への依頼 (00.07)で渡す
❶幼竜の肉:幼竜の肉は、廃殿層の赤の幼竜からよくとれる。
❷大きな希少石:大きな希少石は、廃殿層(14.11)でたまに拾える。また、怪異が時々落とす。アイテムを消費しない?
❸ガスドラゴン:(08.09)または(10.09)に高確率で出現する。
❹盗賊のアジト:(15.15)で闇エルフの戦士と戦闘。
❺神狼の影:洞窟街(02.13)で神狼の影と戦闘。
旧市街中心部の剣士への依頼 (08.01)で渡す
❶得も言われぬ肉塊:得も言われぬ肉塊は、(12.09)などに出現するプレイグが時々落とす。
❷追手の返り討ち:その場で、ランブラー・チュウニン・アサッシンのいずれかと戦闘。
❸向かいの建物の吸血鬼:(10.02)でダークサーヴァントと戦闘。

トップへ

女暗殺者の依頼

(07.13)にて暗殺の依頼を出す。1件につき情報料として100G必要。依頼は1つずつしか受けられない。また、悪徳商人の依頼はキャンセルできないが、難易度高めの辺獄層関連の依頼はキャンセル可能。なお、悪徳商人の場所は、各エリアの行商と同じ位置であるため、依頼遂行中は暗殺対象の行商から買い物は出来ない。対象の行商は、依頼成功の報告後に復活する。

固定の依頼
ビデの討伐:初回固定。洞窟街(16.14)にて、悪徳商人ビデと戦闘。以降は、下記ランダム依頼に切り替わる。
ランダム依頼(❶❷合わせて8種類から選ばれる)
❶悪徳商人(下記4か所のランダムだが、敵は全部同じ)
洞窟街(16.14)、外窟(12.13)、森林区(15.16)、海洋区(00.00)のいずれかで、イビルマーチャントと戦闘。
❷辺獄層の悪党(下記4か所のランダムだが、それぞれ敵が異なる)
洞窟街(19.08)の偉大な司教ネベルサ、外窟(09.03)の黒鎧のザイン、廃殿層(10.09)の切捨御免、森林区(11.10)の影森のエレインのいずれかと戦闘。

トップへ

森林区

雑貨屋「気まぐれの精霊」

(10.19)にて、以下の特売品をランダムで販売している。1度話すとギルドに報告するまで、キノコの串焼き(50G)のみの販売になる。

グラトニーボム(30G)
毒のダーツ(50G)
猿の毛皮(50G)
虎の毛皮(50G)
妖精の薬草アメ(100G)
コロコロ(100G)
手投げ釘爆弾(100G)
若草のチュニック(150G)
ルーンの上翅(200G)
妖精の長剣(400G)
水晶の鋏(100G):キキに話しかけてから助けるまで?

トップへ

行商

(15.16)で、次のいずれかを販売。1回話すと、ギルドへ報告するまで販売されない。

毒煙ビン(300G)
雷撃の巻物(300G)
トロル酒(10000G)

集合住宅

猫耳の獣人娘
(02.19)にて、各種アイテムを渡すとお礼をくれる。
初回は固定、以降はランダムで要求してくる。
1度話すと、ギルドに報告するまでアイテムを渡せない。

コロコロ→森の民の加工ツール(初回限定)
犬肉のグリル→大きな宝石
虫肉の串焼き→大きな宝石
カエルの丸焼き→大きな宝石
蛇肉のステーキ→大きな宝石
虎肉の森林風煮込み→古代の宝石
特製弁当→希少石
リトルフィートの盗賊
(00.18)にて、毎回何かをくれる。戦闘の場合はお金をくれる。
初回のみアイテムを要求される。
1度話すと、ギルドに報告するまで何ももらえない。

盗賊の大剣(ソードシーフのドロップ)→エルフの通行証(初回限定)
ロックピック×人数分
キノコの串焼き×人数分
手投げ釘爆弾×1
ジャイアントホーネット・ミートピッカー・パラノイアモスのいずれかと戦闘
女エルフの管理人
(00.17)にて、依頼終了後にランダムで交渉イベント。
1度話すと、ギルドに報告するまで交渉はできない。

掃射・冷気・雷撃の各巻物のどれか→100Gで販売
森狼の召喚の書→500Gで販売
温泉まんじゅうを渡す→300Gくれる

トップへ

 

エルフ詩人のビラ

(14.18)にて、通過するたびに一定確率でランダムに内容が変わる。
報奨金は、すべて現地でもらえる。
ビラを見るだけならセーブされないので、リセットで内容の変更が可能。
内容が固定されても森林区を出るか、ギルドに報告するとリセットされる。
イベントをクリアすると、ギルドに報告するまで次のイベントは起こらない。

迷いの森のドラゴン 
(18.09)で話したあと、(02.08)にて、ガスドラゴンと戦闘。ブレスに注意。
迷いの森の巨大カマキリ
(18.09)で話したあと、(02.14)にて、ジャイアントマンティスと戦闘。即死・クリティカル攻撃あり。
迷いの森前の行商燃える
(07.15)にて、フレイムピラーと戦闘。物理と火炎以外の攻撃手段で倒す。
東方帰りのエルフ侍
(02.16)にて、盲目の剣豪イチと戦闘。即死攻撃あり。イチはアーデルハイトの姉だが、イベントの前後にアーデルハイトに話しても、特に話題に出ない。

トップへ

これ以降の施設の利用は、エルフの通行証を取得してから。

酒場

場所は(19.10)。報酬金は、すべて(18.09)に報告して受け取る。(18.09)の担当は、エルフの女剣士アーデルハイト。

森の入口の鳥:(03.10)で、ミートピッカーと戦闘。
迷いの森の毒蛾:(03.12)で、パラノイアモスと戦闘。
迷いの森の猿:(11.12)で、バブーンと戦闘。
集落跡のワイト:(17.19)で、ワイトと戦闘。
迷いの森の虎:(03.08)で、ベンガルタイガーと戦闘。(08.11)のワープで行ける。

水晶製の武器屋

(15.09)にて、以下の水晶製の武器をランダムで販売している。
1度話すと、ギルドに報告するまで、ロックピック10個(100G)のみの販売になる。

水晶の短剣(200G)
水晶の直剣(450G)
水晶の槍(450G)
水晶のメイス(450G)
水晶のロッド(1500G)
セイブザクイーン(7000G):レア

トップへ

毛皮屋

猿の毛皮屋(19.08)
猿の毛皮を、10Gで以下の装備品にランダムで加工。
猿の毛皮は、フレンジモンキー・バブーンのドロップを狙うか、妖精の雑貨屋で購入。

猿の毛皮→蛮族の毛皮、王侯のマント(レア) 
虎の毛皮屋(19.07)
虎の毛皮を100G、熊の毛皮を500Gで以下の装備品にランダムで加工。
虎の毛皮は、ベンガルタイガーのドロップを狙うか、妖精の雑貨屋で購入。熊の毛皮は、結晶鉱洞のケーブベアーのドロップ。

虎の毛皮→虎革の下着、森人の貴族衣装(レア)、森の征服者の衣装(レア)
熊の毛皮→3種、レア1種

王宮の依頼

王宮に入るには、(16.08)で猿の毛皮か虎の毛皮のレア装備を見せる。

獣人の執政官の依頼(14.09)
ランダムで以下の魔物の討伐を要求される。倒すと、お金をもらえる。指定の場所以外では、倒したことにならないので注意。

お化け南瓜:(11.03)でジャックランタンを倒す。
宝石蛙:(08.02)でジュエルトードを倒す。
エルフ貴婦人の依頼(13.08)
ランダムで以下の宝石を要求される。渡すと、お金をもらえる。古代の宝石と希少石は、なければ集合住宅の猫耳の獣人娘が食料と交換してくれる。

古代の宝石→500G
希少石→1000G
呪いの輝石→1500G
これらの依頼は直接キャンセルはできないが、
ギルドに報告すると自動的にキャンセルされる。

トップへ

シェレンの鍛冶屋

(18.12)にて、各種精霊の残骸を加工してくれる。霊樹の皮は2000G、ぬめり水銀は5000Gかかる。利用するには、白薔薇の指輪を見せる必要がある。霊樹の皮は、(04.00)でたまに拾える(トレントとの戦闘ではない)。ぬめり水銀は、海洋区のアンダインのレアドロップ。

霊樹の皮→森人の槍、森人の杖、精霊紋の樫盾
ぬめり水銀→水霊の剣、流水の鞭、水銀のトーガ、水銀のバックラー

トップへ

エルフの王子ラ・ファとの訓練

呪いの神樹を討伐後、(12.02)にて訓練者を募集している。仲間を外して1人にし、1体1で勝負する。勝てば、ご褒美として以下の装備品を1つもらえる。初回のみ固定アイテムで、2回目からはランダムになる。

白薔薇の指輪(初回限定)
勝利の剣(剣・レア)
騎士のトーガ(服)
エルフの身隠しローブ(服) ※剣以上に出にくい感
エルフ騎士の銀帷子(鎧)
薔薇紋章のバックラー(盾)
世界樹の紋章盾(盾)
月桂樹の冠(兜)
エルフのレッグガード(ブーツ)

トップへ

酒蔵地下

エール貯蔵庫

樽のペンダントを用意し、(14.11)か(14.10)で10G支払うことで、ランダムで以下のドワーフ専用のアクセサリを作成してもらえる。樽のペンダントは(12.11)で販売されている。また、時々ドワーフ(14.11のみ)やアイゼリー、稀に怪異との戦闘になり、この場合はGは払っても作成されない。なお、怪異との戦闘を避けるための酒は、各種エール(泥水含む)でも差し支えない。

泥水のエール
ミダスの辛エール
オークのエール
琥珀のエール
オーガエール
ドラゴン殺し(レア)
ペンダントを所持したキャラが頼まないと、結果に関わらず作成されない。

トップへ

海洋区

潮騒の洞窟

闇洞層

結晶鉱洞

トップへ

パート1 公式サイト・システム
パート2 種族・職業・仲間
パート3 呪文・技術書・神器
パート4 フラスコ・調理器具・加工ツール
パート5 酒場・依頼・加工店など
パート6 マップ・レア敵一覧

コメントを書き込む


Protected by reCAPTCHA and the Google Privacy Policy and Terms of Service apply.

まだコメントがありません。

×